団体名: 横手吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A
2004年 (平成16年)
一般A
2002年 (平成14年)
一般A
2000年 (平成12年)
一般A
1979年 (昭和54年)
一般A
1975年 (昭和50年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 横手吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A30210
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (4)
一般A110524
合計 (40) 金賞 (11) 銀賞 (13) 銅賞 (3) 他 (13)
一般A2310319
職場・一般A1311020
職場・一般自由編成20002
職場・一般自由演奏20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

秋田県大会

宮澤壽晴
金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

秋田県大会

宮澤壽晴
金賞・代表
2006年 (平成18年)
一般A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

秋田県大会

佐々木弘紀
金賞・代表
2004年 (平成16年)
一般A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

秋田県大会

佐々木弘紀
金賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

秋田県大会

佐々木弘紀
金賞・代表
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

秋田県大会

佐々木弘紀
金賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

秋田県大会

小川文男
金賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

秋田県大会

藤谷康之助
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 組曲《十字軍の兵士シーグル》 より 勝利をたたえる行進曲 (グリーグ)

秋田県大会

小川文男
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
一般A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 楽劇《ラインの黄金》 より 神々のワルハラ城への入場 (ワーグナー)

秋田県大会

小川文男
金賞・代表
1975年 (昭和50年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

秋田県大会

小川文男
金賞・代表