団体名: 新潟市立亀田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学B(小編成)
1993年 (平成5年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟市立亀田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A20110
合計 (31) 金賞 (8) 銀賞 (14) 銅賞 (3) 他 (6)
中学A2571026
中学B51310
中学B(小編成)10100
地区 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学B40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 抜粋 (デ=メイ (ラヴェンダー))

新潟県大会

鈴木由美子
銀賞・代表選考会
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)

新潟県大会

岩﨑正法
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アルピナ・サガ (ドス)

新潟県大会

岩﨑正法
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

新潟県大会

岩﨑正法
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

新潟県大会

岩﨑正法
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

新潟県大会

佐藤眞理子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

新潟県大会

佐藤眞理子
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))

新潟県大会

佐藤眞理子
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より A テーマ B 盆踊り D フィナーレ (小山清茂)

新潟県大会

佐藤眞理子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学B(小編成)[自] エラスムスの物語 より 1, 2, 3 (ハデルマン)

新潟県大会

佐藤眞理子
銀賞
1993年 (平成5年)
中学B[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

新潟県大会

白井洋子
銀賞
1990年 (平成2年)
中学B[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

新潟県大会

白井洋子
銀賞