※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 交響曲第3番《英雄》 より I. (ベートーヴェン (宇田川不二夫))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (中道岳志))
[自] 交響曲第5番 より II. (チャイコフスキー (中道岳志))
[自] 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII世 (中道岳志))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット (カーナウ))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの (内藤淳一) | 植田唯莉 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 植田唯莉 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 植田唯莉 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 交響曲第3番《英雄》 より I. (ベートーヴェン (宇田川不二夫)) | 中道岳志 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (中道岳志)) | 中道岳志 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (中道岳志)) | 中道岳志 奨励賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 交響曲第5番 より II. (チャイコフスキー (中道岳志)) | 中道岳志 奨励賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 美しく青きドナウ (J.シュトラウスII世 (中道岳志)) | 中道岳志 奨励賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 松本梓 奨励賞 きらめき賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット (カーナウ)) | 辻香織 奨励賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 辻香織 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 3つのチェコ民謡 (ヴィンソン) | 辻香織 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 辻香織 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 辻香織 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] おもいのことのは (石毛里佳) | 宮井環 奨励賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 (A.リード) | 松本洋美 奨励賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 岩崎高明 奨励賞 |