※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] テームサイド序曲 (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ロシア風序曲 (バーカー)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 遠き炎の光 (エリクソン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] エヴォリューションズ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 中野和子 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (高見沢努)) | 中野和子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 中野和子 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | 中野和子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 中野和子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響曲第4番 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | 濵田洋子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 濱田洋子 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 斉藤洋子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 田原扶美 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋)) | 齋藤洋子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 田原扶美 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 田原扶美 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 田原扶美 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ロシア風序曲 (バーカー) | 田原扶美 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 槇令子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 遠き炎の光 (エリクソン) | 田原扶美 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 白井靖子 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世) | 大阪和子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] エヴォリューションズ (A.リード) | 大阪和子 ● 銀賞 |