※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] スイート・フォーティーフォー (C.L.ウィルソン)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] クァルテッツ (シシー)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 月のない真夜中のように (マルコフスキー)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ディヴェルティメント (ヴェスピ)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 翼とともに (ジルー)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 3つのワシントンの彫像 (スパーク)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] クライズ・オブ・ロンドン (エレビー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ノーブル・エレメント (マー)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] イースト・コーストの風景 より 第1.3楽章 (ヘス)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ミシシッピ組曲 より II. ハックルベリー・フィン IV. マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より 第1.3.4楽章 (ウォルトン (佐藤正人))
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ドラゴンの年 より Ⅱ.Ⅲ. (スパーク)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] オセロ (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ライゼン))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 何処へ旅し給うや わがイエス (J.S.バッハ (A.リード))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] スイート・フォーティーフォー (C.L.ウィルソン) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] クァルテッツ (シシー) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 月のない真夜中のように (マルコフスキー) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ロスト・ヴェガス (ドアティ) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ディヴェルティメント (ヴェスピ) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 翼とともに (ジルー) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 3つのワシントンの彫像 (スパーク) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ダンス・ムーヴメント (スパーク) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] クライズ・オブ・ロンドン (エレビー) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ノーブル・エレメント (マー) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハリウッド組曲 より I.撮影所-掃除人、II.代役(ワルツ)、V.上演ナンバー、IV.ミュージカルスター(全員の踊り) (グローフェ (仲田守)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 剣と王冠 (グレグソン) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] パリのスケッチ (エレビー) | 広瀬真樹 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 廣瀬真樹 不明・代表 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] イースト・コーストの風景 より 第1.3楽章 (ヘス) | 廣瀬真樹 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ミシシッピ組曲 より II. ハックルベリー・フィン IV. マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利)) | 不明・代表 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より 第1.3.4楽章 (ウォルトン (佐藤正人)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ドラゴンの年 より Ⅱ.Ⅲ. (スパーク) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] オセロ (A.リード) | 田中哲臣 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 田中哲臣 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 田中哲臣 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド (ペインター)) | 不明・代表 |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 田中哲臣 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ライゼン)) | 田中哲臣 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 今川透 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 今川透 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] アルジェリア組曲 (サン=サーンス) | 今川透 不明 |
1981年 (昭和56年) | 一般A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 何処へ旅し給うや わがイエス (J.S.バッハ (A.リード)) | 今川透 不明・代表 |