※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (杉浦邦弘))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] リンカンシャーの花束 より 1, 2, 3 (グレインジャー (フェネル))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 佐藤加代子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (杉浦邦弘)) | 佐藤加代子 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] リンカンシャーの花束 より 1, 2, 3 (グレインジャー (フェネル)) | 佐藤加代子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 向美由紀 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹) | 向美由紀 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 尚美由紀 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 原瀬久美子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 宍戸久美子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 星紀子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 遠藤むつ子 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 伊藤美代子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 伊藤美代子 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 伊藤美代子 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 伊藤美代子 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 伊藤美代子 不明 |