※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 四季 より 6月・舟歌 9月・狩り (チャイコフスキー (鈴木英史))
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (福島弘和))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 新しい地平線の上に より I.未来へ III.新世紀へのロンド (L.クラーク)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 新しい地平線の上に より I. III. (L.クラーク)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
[自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード)
[自] 小組曲 より 行列、バレエ (ドビュッシー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 伊竹匠 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 伊竹匠 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 四季 より 6月・舟歌 9月・狩り (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 廣中尚子 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 森山聡嗣 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 梶田康広 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | 田村美栄 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 田中美栄 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 海峡の歌 (髙橋伸哉) | 田村美栄 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 持田諒子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 持田諒子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 持田諒子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 27のハンガリー民謡 より I.軽騎兵の歌行かないで!怠け者の歌パン焼き (バルトーク (山本教生)) | 大畑泰啓 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (福島弘和)) | 大畑泰啓 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 大畑泰啓 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 大畑泰啓 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 新しい地平線の上に より I.未来へ III.新世紀へのロンド (L.クラーク) | 吉田良幸 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 野海鏡子 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 野海鏡子 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 新しい地平線の上に より I. III. (L.クラーク) | 野海鏡子 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 野海鏡子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 野海鏡子 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 広兼伸俊 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 松島早予子 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] 夜明けの光 (スウェアリンジェン) | 松島早予子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー) | 岩田佳子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] イントラーダ・ドラマティカ (A.リード) | 岩田佳子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 小田川裕一 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 小田川裕一 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 小組曲 より 行列、バレエ (ドビュッシー) | 小田川裕一 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 小田川裕一 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 佐々木博子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 林和代 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 林和代 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 林和代 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 高橋三鈴 不明 |