※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー) | 中林祥憲 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 田中寿里 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 岩田佳子 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 山川治 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | 山川治 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 山川治 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー) | 鵜飼充章 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 矢田恵産 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク) | 福島和夫 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 福島和夫 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 福島和夫 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 福島和夫 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 福島和夫 ● 2位 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [自] 行進曲《旧友》 (タイケ) | 山川治 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 中学B | [自] 序曲《フォレスト・スプレンダー》 (オリヴァドーティ) | 山川治 不明 | ||
1961年 (昭和36年) | 中学B | [自] 小夜曲《春の幻想》 (H.ベネット) | 山川治 不明 |