団体名: 奥出雲町立横田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)

1991年 (平成3年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 奥出雲町立横田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (58) 金賞 (9) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (42)
中学A1602113
中学B3030027
中学C10001
中学小編成116401

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

島根県大会

中林祥憲
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

島根県大会

中林祥憲
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

島根県大会

渡部祐介
不明
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 斑鳩の空 より 1.まほろば2.夢殿3.里人の踊り4.斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

島根県大会

渡部祐介
不明
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)

島根県大会

北脇貴子
不明
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

島根県大会

渡部祐介
不明
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

島根県大会

貝原勝弘
不明
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス)

島根県大会

貝原勝弘
不明
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会

貝原勝弘
不明
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 風紋 (保科洋)

島根県大会

太田宣男
不明
1999年 (平成11年)
中学A[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス)

島根県大会

太田宜男
不明
1998年 (平成10年)
中学A[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

太田宜男
不明
1994年 (平成6年)
中学A[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. (ヴァン=デル=ロースト)

島根県大会

吉田忍
不明
1993年 (平成5年)
中学A[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

島根県大会

吉田忍
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 組曲《イベリア》 より エボカシオン、エリターニャ (アルベニス)

島根県大会

吉田忍
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[自] 仮面幻想 (大栗裕)

島根県大会

吉田忍
不明