※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
[自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ)
[自] 行進曲《オールド・ケンタッキー》 (フルトン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学B | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 但馬由紀 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 原田実 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 原田実 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 中出恵津子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 岸紀子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 岸紀子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 岸紀子 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 杉原紀 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《勇気と親和》 (J.デッカー) | 杉原紀 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | 杉原紀 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 祝典行進曲 (團伊玖磨) | 杉原貫二 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 阪井温恭 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [自] 序曲《白と黒》 (ワイマン) | 阪井温恭 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 中学B | [自] 行進曲《星条旗よ永遠なれ》 (スーザ) | 阪井温恭 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学B | [自] 不明 | 阪井温恭 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 中学B | [自] 序曲《輝く星》 (H.ベネット) | 阪井温恭 不明 | ||
1961年 (昭和36年) | 中学B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 阪井温恭 不明 | ||
1960年 (昭和35年) | 中学B | [自] 行進曲《オールド・ケンタッキー》 (フルトン) | 菅沢弘和 不明 |