団体名: 岩手県立釜石南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2000年 (平成12年)
高校A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)

岩手県大会
金賞・代表
1996年 (平成8年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立釜石南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (16) 金賞 (2) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (5)
高校A152724
高校B10001
合計 (40) 金賞 (12) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (22)
高校A39125121
高校B10001
地区 合計 (22) 金賞 (22) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A2222000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

岩手県大会

大井千恵子
金賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

岩手県大会

大井千恵子
金賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)

岩手県大会

大井千恵子
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))

岩手県大会

三浦立
金賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (磯崎敦博))

岩手県大会

三浦立
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

岩手県大会

三浦立
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)

岩手県大会

菅野純
金賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

岩手県大会

菅野純
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 幻想舞曲集 より 夢、饗宴 (トゥリーナ (マルクィーナ))

岩手県大会

谷沢栄一
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

岩手県大会

谷沢栄一
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
高校A[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

岩手県大会

谷沢栄一
金賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

岩手県大会

谷沢栄一
金賞・代表