※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ハイ・ウォーター・マーク (スウィーニー)
[自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン)
[自] スピリット・オブ・ザ・ウインズ (R.W.スミス)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ハイ・ウォーター・マーク (スウィーニー) | 常國加奈恵 ● 銀賞・ | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] セルリアン・ウィンド (郷間幹男) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 優良賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | 最優秀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン) | 優秀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] スピリット・オブ・ザ・ウインズ (R.W.スミス) | 優秀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 優良賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 服部宏香 最優秀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 服部宏香 最優秀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 服部宏香 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 小林善美 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 三村悠美子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 花岡健次 ● 銅賞 |