団体名: 弘前市立第五中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] BU-GA-KU (福田洋介)

2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学小編成
2010年 (平成22年)
中学小編成

[自] 不明

青森県大会
銅賞
2009年 (平成21年)
中学小編成
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)

1990年 (平成2年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会
銀賞
指揮: 工藤雅丈
1981年 (昭和56年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] エリザベシアン・キャロル (オリヴァー・デイヴィス)

青森県大会
銅賞
指揮: 岩村文子
1977年 (昭和52年)
中学B
1976年 (昭和51年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学B
1972年 (昭和47年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 弘前市立第五中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (24) 金賞 (1) 銀賞 (6) 銅賞 (11) 他 (6)
中学A80341
中学B131255
中学小編成30120
地区 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A50410
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

弘前地区大会

工藤雅丈
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] BU-GA-KU (福田洋介)

弘前地区大会

西谷健一
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

青森県大会

西谷健一
銅賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] BU-GA-KU (福田洋介)

弘前地区大会

西谷健一
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

弘前地区大会


銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

弘前地区大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

青森県大会


不明
2011年 (平成23年)
中学小編成[自] 風紋 (保科洋)

弘前地区大会


金賞

青森県大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] 不明

青森県大会


銅賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク)

青森県大会

千葉敦
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

青森県大会

千葉敦
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ペーガン・ダンス (J.バーンズ)

青森県大会

鳥谷部真規子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 小組曲 (A.リード)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

青森県大会

工藤雅丈
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

青森県大会

工藤雅丈
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会

工藤雅丈
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

青森県大会

工藤雅丈
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会

工藤雅丈
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ストラットフォード組曲 (ケーブル)

青森県大会

岩村文子
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 祝典のための音楽 (ジェイコブ)

青森県大会

岩村文子
金賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

青森県大会

岩村文子
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] エリザベシアン・キャロル (オリヴァー・デイヴィス)

青森県大会

岩村文子
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

青森県大会

千葉武信
1976年 (昭和51年)
中学B[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス)

青森県大会

千葉武信
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

青森県大会

千葉武信
参加
1974年 (昭和49年)
中学B[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

青森県大会

千葉武信
参加
1973年 (昭和48年)
中学B[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

青森県大会

千葉武信
参加
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

青森県大会

山谷昭一
参加