※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響曲第5番《さくら》 (A.リード)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (佐藤正人))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] シダス (ドス)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《凱旋の詩(祝典ポエム)》 (ハチャトゥリアン)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第5番《さくら》 (A.リード) | 澤邊諒 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 星の王子様の冒険 (フェルラン) | 澤邊諒 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 澤邊諒 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 澤邊諒 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 澤邊諒 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 三浦光 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 髙橋徹 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播)) | 髙橋徹 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (佐藤正人)) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 一般A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏)) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] シダス (ドス) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 高橋徹 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 高橋徹 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響詩《凱旋の詩(祝典ポエム)》 (ハチャトゥリアン) | 高橋徹 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 高橋徹 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド (木村吉宏)) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 闇に這う者 (チェザリーニ) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 高橋徹 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 高橋徹 ● 金賞・代表 |