※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] 夏の風 プレリュード (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 西脇美恵子 優秀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 西脇美恵子 優秀賞・次点 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 西脇美恵子 優良賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 斎藤聡美 優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | 圷淳子 優秀賞・次点 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] セドナ (ライニキー) | 圷淳子 優良賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 圷淳子 優秀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 圷淳子 優秀賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 圷淳子 優秀賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 圷淳子 優秀賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 優秀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 夏の風 プレリュード (福島弘和) | 圷淳子 優秀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 船の兵隊の行進,ファランドール (ピエルネ (山本教生)) | 蛭田純子 優良賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 より Ⅰ.リリパット Ⅲ.ラピュータ Ⅳ.フイヌム (アッペルモント) | 蛭田純子 優良賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と堂々たるライオンの行進,水族館,化石,終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 蛭田純子 優秀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 蛭田純子 優良賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 蛭田純子 優秀賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 八木節 (福島弘和) | 蛭田純子 優良賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 伊勢井真一 不明 |