※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 三日月の彼方 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] コレオグラフィー (シェルドン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] デジタル・プリズム (L.クラーク)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2楽章…空想小説的なエピソード・3楽章…幸せな終末 (M.アーノルド)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] スナップショット (カーナウ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 長谷千絵 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 長谷千絵 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 谷口貴代 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 月森の詩 (高橋宏樹) | 谷口貴代 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史) | 宇宿哲郎 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 西田江奈 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] コレオグラフィー (シェルドン) | 遠矢圭祐 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] エンカント (R.W.スミス) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 英雄は我が傍らに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2楽章…空想小説的なエピソード・3楽章…幸せな終末 (M.アーノルド) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] スナップショット (カーナウ) | 福崎順子 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 第2組曲 より 1, 4 (A.リード) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 菊地洋一 不明・代表 | 菊地洋一 ● 銅賞 | |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 徳田吉勝 ○ 参加 |