※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史))
[自] アメージング・グレイス ー 感謝と希望の歌 (讃美歌)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ビルマン))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏,午後,粉屋の女房の踊り(ファンダンゴ),終幕の踊り (ファリャ (仲田守、南畝孝))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 座間亜紀子 優秀賞・代表 | 座間亜紀子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] アメージング・グレイス ー 感謝と希望の歌 (讃美歌) | 優秀賞・代表 | 座間亜紀子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 野村和史 優秀賞・代表 | 野村和史 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 野村和史 優秀賞・代表 | 野村和史 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 復興 (保科洋) | 野村和史 優秀賞・代表 | 野村和史 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 内田有一 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 野口和史 優秀賞・代表 | 野口和史 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 野村和史 優秀賞・代表 | 野村和史 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 野村和史 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 南畝孝 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 南畝孝 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ビルマン)) | 南畝孝 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 南畝孝 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏,午後,粉屋の女房の踊り(ファンダンゴ),終幕の踊り (ファリャ (仲田守、南畝孝)) | 南畝孝 ● 銀賞 |