※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 春の詩 (福田洋介)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 三つの花ことば より べにくじゃく (酒井格)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海峡の歌 (髙橋伸哉)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アトランティス (髙橋伸哉)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] セント・ポール組曲 より 1.ジーク 3.ダーガソン (ホルスト (山本教生))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 春の詩 (福田洋介) | 宮島玲美 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一)) | 笛吹笑夏 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 笛吹笑夏 ● 金賞・代表 | 笛吹笑夏 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 笛吹笑夏 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 百年祭 (福島弘和) | 江波戸美和 ● 銀賞 | 江波戸美和 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 江波戸美和 ● 銀賞・代表 | 江波戸美和 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 江波戸美和 ● 銀賞・代表 | 江波戸美和 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 江波戸美和 ● 銀賞・代表 | 江波戸美和 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 江波戸美和 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 江波戸美和 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 江波戸美和 ● 銀賞・代表 | 江波戸美和 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 江波戸美和 ● 銀賞・代表 | 江波戸美和 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 小口恭明 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 三つの花ことば より べにくじゃく (酒井格) | 小口恭明 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史) | 小口恭明 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 菅井秀樹 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海峡の歌 (髙橋伸哉) | 菅井秀樹 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] アトランティス (髙橋伸哉) | 菅井秀樹 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] セント・ポール組曲 より 1.ジーク 3.ダーガソン (ホルスト (山本教生)) | 菅井秀樹 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 寺田珠実 ● 銀賞・代表 | 寺田珠実 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1・2・4・5・6 (バルトーク (後藤洋)) | 山口恵子 ● 金賞・代表 | 山口恵子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 山口恵子 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小島雅則 ● 銀賞 |