※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 交響曲第2番《江戸の情景》 (チェザリーニ)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆)
[自] 不明
[自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和)
[自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より I.パントマイム II.火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アラベスク (D.シェイファー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 交響曲第2番《江戸の情景》 (チェザリーニ) | 佐藤楓太 ● 金賞・代表 | 佐藤颯太 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆) | 佐藤俊也 ● 銀賞・代表 | 佐藤俊也 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 佐藤颯太 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 交響詩曲《西遊記》 より (小編成版) (福島弘和) | 渡邊郁子 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介) | 渡邊郁子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 渡邊郁子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 渡邊郁子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 渡邊郁子 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より I.パントマイム II.火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | 渡邊郁子 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 佐藤千明 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 熊谷ひかる 不明・代表 | 熊谷ひかる ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 熊谷ひかる ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 渡辺聖佳 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 石渡道子 ● 金賞・代表 | 石渡道子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 大内寿子 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 内海千恵 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 伊藤千恵 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 伊藤千恵 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 田中久美子 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (淀彰)) | 志田正次 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] アラベスク (D.シェイファー) | 田中久美子 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 田中久美子 ● 銅賞 |