※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」 (天野正道)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 職場A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩)) | 斉藤哲哉 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 職場A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より 第1楽章「瓦解」第3楽章「復興そして祈り」 (天野正道) | 斉藤哲哉 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 職場A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫) | 斉藤哲哉 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 職場A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 斉藤哲哉 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 職場A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 渡辺俊治 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 職場A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り III.祭り (伊藤康英) | 渡辺俊治 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 職場A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | 渡辺俊治 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 職場A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 渡辺俊治 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 職場A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 渡辺俊治 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 職場A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー) | 渡辺俊治 ● 金賞 |