団体名: 新日鐵名古屋吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
職場A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響曲第2番 より 第3楽章 (J.バーンズ)

東海大会
金賞・代表
指揮: 平田惣一
1988年 (昭和63年)
職場A
1981年 (昭和56年)
職場A
1980年 (昭和55年)
職場A
1979年 (昭和54年)
職場A
1978年 (昭和53年)
職場A
1977年 (昭和52年)
職場A
1976年 (昭和51年)
職場A
1975年 (昭和50年)
職場A
1974年 (昭和49年)
職場A
1973年 (昭和48年)
職場A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新日鐵名古屋吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (0)
職場A60600
支部 合計 (35) 金賞 (15) 銀賞 (17) 銅賞 (0) 他 (3)
職場A35151703
合計 (49) 金賞 (15) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (27)
職場A3580027
一般A32100
職場・一般A115600

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2005年 (平成17年)
職場A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕の情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))

東海大会

木許隆
金賞・代表
2001年 (平成13年)
職場A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響曲第2番 より 第3楽章 (J.バーンズ)

東海大会

平田惣一
金賞・代表
1997年 (平成9年)
職場A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より I.イタリアーナ II.宮廷のアリア (レスピーギ (森田一浩))

東海大会

野村勤
金賞
1988年 (昭和63年)
職場A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

東海大会

千葉良太
金賞
1987年 (昭和62年)
職場A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 情景とクーリーの踊り (グリエール)

東海大会

千葉良太
金賞
1985年 (昭和60年)
職場A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] カプリチオ・スピリトーゾ (ザニエリネ)

東海大会

平田惣一
金賞
1981年 (昭和56年)
職場A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

東海大会

野村勤
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
職場A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー (ゴドフリー))

東海大会

野村勤
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
職場A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)

東海大会

平田惣一
金賞
1978年 (昭和53年)
職場A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. (H.オーウェン・リード)

東海大会

平田惣一
金賞
1977年 (昭和52年)
職場A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] パンチネロ (A.リード)

東海大会

平田惣一
金賞
1976年 (昭和51年)
職場A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

東海大会

平田惣一
金賞
1975年 (昭和50年)
職場A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)

東海大会

平田惣一
金賞
1974年 (昭和49年)
職場A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

東海大会

平田惣一
金賞・代表
1973年 (昭和48年)
職場A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

東海大会

平田惣一
金賞・代表