※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 不明
[自] 祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの (内藤淳一)
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より セレクション (チャイコフスキー (高橋宏樹))
[自] 風の古道〜ウインドアンサンブルのための〜 (尾崎一成)
[自] 古いロシアのロマンス より I、II、III (チェザリーニ)
[自] 不明
[自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] 喜歌劇《ペピト》 より 序曲 (オッフェンバック (A・フリード))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 芝原辰徳 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 鈴木静香 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの (内藤淳一) | 鈴木静香 ● 銀賞・代表 | 鈴木静香 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より セレクション (チャイコフスキー (高橋宏樹)) | 工藤直子 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 風の古道〜ウインドアンサンブルのための〜 (尾崎一成) | 中澤優子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 古いロシアのロマンス より I、II、III (チェザリーニ) | 中澤優子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ア・ウォータイム・スケッチブック より 1.プロローグ 2.自転車レース 4.恋人たち 6.エピローグ (ウォルトン (木村吉宏)) | 中澤優子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (ディーン)) | 中澤優子 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ブリッジビュー (ハックビー) | 中澤優子 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 佐藤由佳 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン) | 佐藤由佳 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] アミッド・ザ・グレイト・ディスプレイス (C.J.マクブライド) | 佐藤由佳 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 八木節 (福島弘和) | 佐藤由佳 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 石川優子 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 交響曲第5番 (チャイコフスキー (咲間貴裕)) | 大林美智子 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 大林美智子 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ヒロイック・サガ (ジェイガー) | 大林美智子 ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] トリプティックII (デル=ボルゴ) | 大林美智子 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ペピト》 より 序曲 (オッフェンバック (A・フリード)) | 大林美智子 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 佐々木貞男 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 後藤紀子 ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 後藤紀子 ● 銀賞 |