※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン))
[自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] 秀吉<交響組曲「秀吉」より> (櫛田胅之扶)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (T.A.ケネディ))
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] レ・プレリュード (広瀬勇人) | 藤田秋陛 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] イングランド舞曲集 (ホルボーン (小野寺真)) | 赤田優子 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン)) | 矢本出希 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ (佐藤博昭)) | 矢本出希 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための「おとぎの森」 (高橋宏樹) | 矢本出希 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] エアーズ (田嶋勉) | 矢本出希 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 矢本出希 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] ブローニュの森 (樽屋雅徳) | 矢本出希 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 矢本出希 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 秀吉<交響組曲「秀吉」より> (櫛田胅之扶) | 有田篤生 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 有田篤生 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳) | 有田篤生 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 赤田優子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 西川優子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 西川優子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 竹上晃 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 竹上晃 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 竹上晃 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 竹上晃 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 竹上晃 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (T.A.ケネディ)) | 竹上晃 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 竹上晃 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 小ハンガリー狂詩曲 (ベーゼンドルファー) | 竹上晃 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 竹上晃 優秀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 竹上晃 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 渡部計二 参加賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 渡部計二 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン) | 渡部計二 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 上田玲子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 上田玲子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 上田玲子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 上田玲子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 上田玲子 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 松井幸江 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 松井幸江 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 不明 |