※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ロシア民謡の主題による序曲 (イヴァノフ=ラドケヴィチ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ミュージカル《マイ・フェア・レディ》 (F.ロウ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン)
[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] ミュージカル・メモリアス (J.ラング)
[課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ)
[課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー)
[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 歌劇《タンホイザー》 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1969年 (昭和44年) | 職場A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] ロシア民謡の主題による序曲 (イヴァノフ=ラドケヴィチ) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 3位 | |
1968年 (昭和43年) | 職場A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 職場A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 王様と私 (R.ロジャーズ) | 野本武道 ● 1位・代表 | 野本武道 ● 1位・代表 | 野本武道 7位 |
1966年 (昭和41年) | 職場A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] ミュージカル《マイ・フェア・レディ》 (F.ロウ) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 4位 |
1965年 (昭和40年) | 職場A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 6位 |
1964年 (昭和39年) | 職場A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] ウェスト・サイド・ストーリー (L.バーンスタイン) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 3位 |
1963年 (昭和38年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 4位 |
1962年 (昭和37年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 百合の花 (C.ウィリアムズ) | 田畑新平 ● 1位・代表 | 田畑新平 ● 1位・代表 | 大石清 6位 |
1961年 (昭和36年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 序曲《フェードル》 (マスネ) | 大石清 ● 1位・代表 | 大石清 ● 3位 | |
1960年 (昭和35年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 大石清 ● 1位・代表 | 不明 | |
1959年 (昭和34年) | 職場A | [課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー) [自] ミュージカル・メモリアス (J.ラング) | 沼野博昭 推薦・代表 | 沼野博昭 ○ 参加 | |
1957年 (昭和32年) | 職場A | [課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン) [自] 不明 | ● 3位 | ||
1956年 (昭和31年) | 職場A | [課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | 矢島光夫 ● 3位 | ||
1955年 (昭和30年) | 職場A | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ) | 矢島光夫 ○ 参加 | ||
1954年 (昭和29年) | 職場A | [課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 より 序曲 (ボワエルデュー) | 小島良三 ● 2位 | ||
1953年 (昭和28年) | 職場A | [課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ) [自] 歌劇《タンホイザー》 (ワーグナー) | 小島良二 ○ 参加 |