※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] モンセラット (八木澤教司)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] オリオンの冒険者たち (和田直也)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,バラの乙女たちの踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] イスラエルの挨拶 (フラク)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] たなばた (酒井格)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 第1組曲 より メロディ、ギャロップ (A.リード)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. V. (デ=メイ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 聖歌変奏曲 より III. (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] モンセラット (八木澤教司) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 津田幸一郎 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 津田幸一郎 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 津田幸一郎 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 三輪美咲 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 茂籠亮佑 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 茂籠亮佑 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ギャラクシーズ (グレアム) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 津田幸一郎 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 茂籠亮佑 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 茂籠亮佑 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] オリオンの冒険者たち (和田直也) | 茂籠亮佑 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 岩本友紀 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 葛西利安 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 平井宏宜 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 川崎大 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,バラの乙女たちの踊り,レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 川崎大 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 川崎大 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 世木直美 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] イスラエルの挨拶 (フラク) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 自由な心よ空高く舞え (バレット) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘 (藤田玄播)) | 平井宏宜 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] クリア・レイク序曲 (ホッジス) | 川崎大 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] たなばた (酒井格) | 平井宏宜 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 第1組曲 より メロディ、ギャロップ (A.リード) | 岩本友紀 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 藤原淳代 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. V. (デ=メイ) | 川﨑大 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 臼井隆子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 聖歌変奏曲 より III. (A.リード) | 丸田規子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 北川友紀 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 北川友紀 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 北川友紀 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 安村一彦 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 安村一彦 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 安村一彦 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 |