※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ヴェロシティ (シェルドン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 凱旋行進曲 (ヴェルディ (山下国俊))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 長嶋邦夫 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 長嶋邦夫 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 長嶋邦夫 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | 小泉高宏 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 華円舞 (福田洋介) | 小泉高宏 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ヴェロシティ (シェルドン) | 小泉高宏 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 小泉高宏 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 小泉高宏 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 小泉高宏 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 小泉高宏 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 華円舞 (福田洋介) | 小泉高宏 優秀賞・代表 | 小泉高宏 奨励賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 栂原ふみ代 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 栂原ふみ代 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 栂原ふみ代 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《アイーダ》 より 凱旋行進曲 (ヴェルディ (山下国俊)) | 栂原ふみ代 棄権 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 原ふみ代 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 栂原ふみ代 ● 銅賞 |