※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 「天地創造」より より メインテーマ、ノアの方舟 (黛敏郎 (ウィットコム))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 星空の物語 (江原大介) | 羽太加奈代 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 羽太加奈代 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐藤圭悟 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 「天地創造」より より メインテーマ、ノアの方舟 (黛敏郎 (ウィットコム)) | 佐藤圭悟 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 杉村貴司 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 杉村貴司 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 杉村貴司 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 野間景子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 船木孝宏 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 門田崇 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 金崎由布 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 北温恵 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 北温恵 ● 銀賞 |