※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] オルガン交響曲第6番 より 第1楽章 (ヴィドール (池末景太))
[自] 王宮の花火の音楽 より 1.序曲 (ヘンデル (池末景太))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 彼方のエピタフⅢ ~ウインドアンサンブルのために~ (矢藤学) | 吉岡祐樹 ● 金賞・代表 | 吉岡祐樹 ● 金賞・代表 | 吉岡祐樹 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] グラヴィテーショナル・ウェーブ (石川健人) | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (一ノ瀬英剛)) | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 一ノ瀬英剛 ● 金賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 一ノ瀬英剛 優秀賞・代表 | 一ノ瀬英剛 優秀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 一ノ瀬英剛 優秀賞・代表 | 一ノ瀬英剛 奨励賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進曲、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (一ノ瀬英剛)) | 一ノ瀬英剛 優秀賞・代表 | 一ノ瀬英剛 優秀賞・代表 | 一ノ瀬英剛 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト (M.タマニーニ)) | 上村彰 優秀賞・代表 | 上村彰 優秀賞・きらめき賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] オルガン交響曲第6番 より 第1楽章 (ヴィドール (池末景太)) | 一瀬知史 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] サルカズム (プロコフィエフ (池末景太)) | 池末景太 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 束の間の幻影 (プロコフィエフ (池末景太)) | 池末景太 優秀賞・代表 | 池末景太 奨励賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 復活祭オラトリオ より 1. シンフォニア 2. アダージョ (J.S.バッハ (池末景太)) | 池末景太 奨励賞 きらめき賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 王宮の花火の音楽 より 1.序曲 (ヘンデル (池末景太)) | 池末景太 奨励賞 |