団体名: 大分市立大東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)

1999年 (平成11年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大分市立大東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (33) 金賞 (1) 銀賞 (21) 銅賞 (3) 他 (8)
中学A3312138

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

大分県大会

筒井奏音
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

大分県大会

川﨑由紀子
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

大分県大会

川﨑由紀子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

大分県大会

戸次弘子
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)

大分県大会

戸次弘子
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)

大分県大会

戸次弘子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

大分県大会

戸次弘子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

大分県大会

大神真由美
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

田村有実子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 夢への冒険 (福島弘和)

大分県大会

大神真由美
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] パイアサの飛翔 (シェルドン)

大分県大会

大神真由美
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

大分県大会

大神真由美
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

大神真由美
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

草津小百合
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

小池桂子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカワルツチャルダッシュ (ドリーブ (石川喬雄))

大分県大会

大戸潤子
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ケルト・ラプソディー より ⅠマーチⅡエアーⅢクローリーリール (ケルト民謡 (建部知弘))

大分県大会

羽矢宏嗣
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

大分県大会

渡邉秀樹
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ケルト・ラプソディー より Ⅰ.MarchⅡ.AirⅢ.Crowley'sReel (ケルト民謡 (建部知弘))

大分県大会

渡邉秀樹
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より ⅠⅣ (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

渡辺秀樹
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

渡辺秀樹
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

大分県大会

渡邊秀樹
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))

大分県大会

渡邉秀樹
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オセロ (A.リード)

大分県大会

渡辺宣之
不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

大分県大会

渡辺宣之
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー (ロングフィールド))

大分県大会

渡辺宣之
不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

大分県大会

渡辺宣之
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 (ヒメネス (カーリシュニヒ))

大分県大会

渡辺宣之
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)

大分県大会

渡辺宣之
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 行進曲《威風堂々》 (エルガー)

大分県大会

菊本真理
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

大分県大会

宮崎真理
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ)

大分県大会

鳥越和善
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 栄光と凱旋 (ベルリオーズ)

大分県大会

鳥越和善
銅賞