※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 春の喜びに (スウェアリンジェン)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 華円舞 (福田洋介)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] スターリー・ジャーニー・プレリュード (福田洋介)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ザ・タイムズ (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (佐藤博昭))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 「バッカスの行列」 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 今吉暁子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 今吉暁子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 華円舞 (福田洋介) | 今吉暁子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] たなばた (酒井格) | 水取幸恵 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 水取幸恵 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 水鳥幸恵 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] スターリー・ジャーニー・プレリュード (福田洋介) | 英久美子 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 今吉暁子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 雲の信号 (福島弘和) | 今吉暁子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (佐藤博昭)) | 今吉暁子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 河野智明 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 河野智明 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 「バッカスの行列」 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 河野智明 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 河野智明 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 河野智明 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 飯田昭七 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 飯田昭七 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 飯田昭七 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 飯田昭七 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 飯田昭七 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 飯田昭七 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 飯田昭七 不明 |