※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン (C.P.ハーネス))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] トッカータ (フレスコバルディ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ファンタジア ト長調 (J.S.バッハ)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 小組曲 より イントラーダ、シチリアーナ、ジーグ (A.リード)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] ページェント (パーシケッティ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] コラールとトッカータ (ダグラス、ウイリー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 幻想交響曲 より 第4楽章 (ベルリオーズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 亀山靖子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 亀山靖子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 亀山靖子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 亀山靖子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 亀山靖子 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 武田桂 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 本田洋二 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 本田洋二 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 本田洋二 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 本田洋二 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 本田洋二 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン (C.P.ハーネス)) | 別府淳一 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 別府淳一 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ファンタジア ト長調 (J.S.バッハ) | 別府淳一 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 別府淳一 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 別府淳一 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 別府淳一 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 望月美貴 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 小組曲 より イントラーダ、シチリアーナ、ジーグ (A.リード) | 望月美貴 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 望月美貴 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] マスク (W.F.マクベス) | 山本裕基 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 山本裕基 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 山本裕基 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 本田洋二 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 野中千春 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー) | 野中千春 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] ページェント (パーシケッティ) | 野中千春 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 羽山まるみ 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] コラールとトッカータ (ダグラス、ウイリー) | 森本高美 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 森本高美 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 森本高美 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ) | 伊東三雄 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 伊東三雄 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) [自] 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) | 伊東三雄 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 幻想交響曲 より 第4楽章 (ベルリオーズ) | 伊東三雄 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 別府淳一 ● 3位 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー) | 別府淳一 不明 |