団体名: 金沢工業大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
大学A
2021年 (令和3年)
大学A
2014年 (平成26年)
大学A
2011年 (平成23年)
大学A
2010年 (平成22年)
大学A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)

石川県大会
銀賞
指揮: 清水一博
2008年 (平成20年)
大学A
2007年 (平成19年)
大学A

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)

石川県大会
銀賞
指揮: 赤瀬健太
2000年 (平成12年)
大学A
1998年 (平成10年)
大学A
1997年 (平成9年)
大学A
1995年 (平成7年)
大学A
1993年 (平成5年)
大学A
1991年 (平成3年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 金沢工業大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
大学A10010
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
大学A40220
合計 (30) 金賞 (7) 銀賞 (20) 銅賞 (1) 他 (2)
大学A3072012

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

石川県大会

平田優大
銀賞
2023年 (令和5年)
大学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

石川県大会

平田優大
銀賞
2022年 (令和4年)
大学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)

石川県大会

福井達暁
銅賞
2021年 (令和3年)
大学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 吹奏楽のための「ランドスケープ」 (松下倫士)

石川県大会

古澤香織
銀賞
2019年 (令和元年)
大学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

石川県大会

武田海宥
銀賞
2018年 (平成30年)
大学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))

石川県大会

加古著人
銀賞
2017年 (平成29年)
大学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)

石川県大会

加古著人
銀賞
2016年 (平成28年)
大学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 組曲《シェイクスピア・ピクチャーズ》 (ヘス)

石川県大会

垣地優輔
銀賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

石川県大会

松本拓海
銀賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

石川県大会

松本拓海
金賞
2013年 (平成25年)
大学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

石川県大会

中川陽介
銀賞
2012年 (平成24年)
大学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

中川陽介
銀賞
2011年 (平成23年)
大学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

石川県大会

高橋知大
銀賞
2010年 (平成22年)
大学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)

石川県大会

清水一博
銀賞
2009年 (平成21年)
大学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

石川県大会

堀井翔太
金賞・代表
2008年 (平成20年)
大学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

石川県大会

谷口亮太
銀賞
2007年 (平成19年)
大学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)

石川県大会

赤瀬健太
銀賞
2006年 (平成18年)
大学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

馬醫裕治
金賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

石川県大会

田中友二
金賞・代表
2001年 (平成13年)
大学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルの山々、III.ニューヨーク (ヘス)

石川県大会

尾澤謙策
不明・代表
2000年 (平成12年)
大学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

石川県大会

横山朋之
金賞
1999年 (平成11年)
大学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

石川県大会

矢田丈司
銀賞
1998年 (平成10年)
大学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

石川県大会

寺下一伸
金賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《ローマの松》 より Ⅱ.Ⅳ. (レスピーギ (デューカー))

石川県大会

桶屋匡
銀賞
1996年 (平成8年)
大学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

石川県大会

内田大樹
銀賞
1995年 (平成7年)
大学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

石川県大会

内田大樹
金賞
1994年 (平成6年)
大学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)

石川県大会

田内宏昌
銀賞
1993年 (平成5年)
大学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

石川県大会

田中幸宏
銀賞
1991年 (平成3年)
大学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

石川県大会

田中幸宏
銀賞
1990年 (平成2年)
大学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

石川県大会

永井満
不明・代表