団体名: 福岡大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
大学A
2016年 (平成28年)
大学A

[課] V : (島田尚美)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)

九州大会
金賞
指揮: 花岡金光
2014年 (平成26年)
大学A
2013年 (平成25年)
大学A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

九州大会
金賞・代表
指揮: 花岡金光
2011年 (平成23年)
大学A
2010年 (平成22年)
大学A
2009年 (平成21年)
大学A
2006年 (平成18年)
大学A
2005年 (平成17年)
大学A
2004年 (平成16年)
大学A
2003年 (平成15年)
大学A
2000年 (平成12年)
大学A
1998年 (平成10年)
大学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第一幕、第三幕 (プッチーニ (青山るり、坂本文郎))

九州大会
金賞
指揮: 尾木恒雄
1997年 (平成9年)
大学A
1996年 (平成8年)
大学A
1994年 (平成6年)
大学A
1993年 (平成5年)
大学A
1988年 (昭和63年)
大学A

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

九州大会
金賞・代表
指揮: 大倉安幸
1987年 (昭和62年)
大学A
1986年 (昭和61年)
大学A
1979年 (昭和54年)
大学A
1978年 (昭和53年)
大学A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

西部大会
金賞・代表
指揮: 立石弘
1973年 (昭和48年)
大学A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

西部大会
金賞・代表
指揮: 大倉安幸
1972年 (昭和47年)
大学A

[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

西部大会
金賞・代表
指揮: 大倉安幸

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福岡大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (31) 金賞 (2) 銀賞 (11) 銅賞 (11) 他 (7)
大学A31211117
支部 合計 (52) 金賞 (31) 銀賞 (9) 銅賞 (1) 他 (11)
大学A52319111
合計 (36) 金賞 (14) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (18)
大学A36143118
地区 合計 (19) 金賞 (7) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (12)
大学A1970012
休み 合計 (1)
大学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2019年 (令和元年)
大学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

九州大会

花岡金光
金賞
2017年 (平成29年)
大学A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

九州大会

花岡金光
金賞
2016年 (平成28年)
大学A[課] V : (島田尚美)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)

九州大会

花岡金光
金賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

九州大会

花岡金光
金賞・代表
2013年 (平成25年)
大学A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

九州大会

花岡金光
金賞・代表
2011年 (平成23年)
大学A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)

九州大会

花岡金光
金賞・代表
2010年 (平成22年)
大学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

九州大会

花岡金光
金賞・代表
2009年 (平成21年)
大学A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

九州大会

花岡金光
金賞・代表
2006年 (平成18年)
大学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘))

九州大会

尾木恒雄
金賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ファンファーレ・サンフォニーク (天野正道)

九州大会

尾木恒雄
金賞
2004年 (平成16年)
大学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

九州大会

尾木恒雄
金賞
2003年 (平成15年)
大学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響曲《ガイア》 (オグレン)

九州大会

尾木恒雄
金賞
2002年 (平成14年)
大学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 九州民謡による組曲「風の詩」 より I、IV (飯島俊成)

九州大会

尾木恒雄
金賞
2000年 (平成12年)
大学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 より キャッツキルズ、ニューヨーク (ヘス)

九州大会

尾木恒雄
金賞・代表
1999年 (平成11年)
大学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを疾走、II.ワルツ、III.ダンス (ショスタコーヴィチ (佐藤正人))

九州大会

尾木恒雄
金賞・代表
1998年 (平成10年)
大学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 第一幕、第三幕 (プッチーニ (青山るり、坂本文郎))

九州大会

尾木恒雄
金賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第2番《ロマンティック》 より 第3楽章 (ハンソン (W.F.マクベス))

九州大会

尾木恒雄
金賞・代表
1996年 (平成8年)
大学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] スペイン組曲 より VI.アラゴン (アルベニス (塩崎美幸))

九州大会

尾木恒雄
金賞・代表
1995年 (平成7年)
大学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1994年 (平成6年)
大学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1993年 (平成5年)
大学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1991年 (平成3年)
大学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1989年 (平成元年)
大学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
大学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
大学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

九州大会

大倉安幸
金賞
1986年 (昭和61年)
大学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

九州大会

大倉安幸
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
大学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

西部大会

渡部州
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
大学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

西部大会

立石弘
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
大学A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 祝典のための音楽 より イントラーダ、オーヴァーチュア、フィナーレ (ジェイコブ)

西部大会

坂東秀樹
金賞・代表
1973年 (昭和48年)
大学A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

西部大会

大倉安幸
金賞・代表
1972年 (昭和47年)
大学A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

西部大会

大倉安幸
金賞・代表