※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] デジタル・プリズム (L.クラーク)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード (ラーク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 小さな祝典音楽 (後藤洋) | 錦木佑可子 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 小さな祝典音楽 (後藤洋) | 錦木佑可子 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] こびとの森 (広瀬勇人) | 錦木佑可子 棄権 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 室屋俊 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 村田良和 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 村田良和 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 祈り Ⅳ (立原勇) | 富田英子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 大鍛治瑠美 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 大鍛治瑠美 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 大鍛治瑠美 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (後藤洋)) | 横地恵 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 和家佐純二 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー) | 和家佐純二 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 馬場富二夫 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 塚田章裕 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 塚田章裕 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 塚田章裕 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 塚田章裕 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校小編成 | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 佐藤哲夫 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校小編成 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 桜井哲夫 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード (ラーク)) | 畠中泰彦 ● 銀賞 |