※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] スペイン組曲 より グラナダ、アラゴン (アルベニス)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー) | 關美奈子 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 森本久美子 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 岡田江身子 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] チェコ民族舞踊組曲 (スタニェク) | 岡田江身子 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 岡田江身子 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] スペイン組曲 より グラナダ、アラゴン (アルベニス) | 岡田江身子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 青少年の花束 (ニクソン) | 藤谷郁代 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 藤谷郁代 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 藤谷郁代 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 藤谷郁代 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 中村晋 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 萩野修治 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 永星孝二 ● 銅賞 |