団体名: 東北学院大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
大学A
2015年 (平成27年)
大学A
2014年 (平成26年)
大学A
2008年 (平成20年)
大学A
2005年 (平成17年)
大学A
1976年 (昭和51年)
大学A
1974年 (昭和49年)
大学A
1972年 (昭和47年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 東北学院大学)


吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク)

宮城県大会

叶光徳
銀賞
2023年 (令和5年)
大学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)

宮城県大会

叶光徳
銀賞
2018年 (平成30年)
大学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

宮城県大会

安東京平
銀賞
2017年 (平成29年)
大学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

宮城県大会

山科綾
銀賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III (伊藤康英)

宮城県大会

安東京平
銀賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

宮城県大会

安東京平
銀賞
2008年 (平成20年)
大学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より ファンタジア (レハール (淀彰))

宮城県大会

原田大雪
銀賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (淀彰))

宮城県大会

牛来正之
銀賞
1986年 (昭和61年)
大学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ (淀彰))

宮城県大会

淀彰
銀賞
1976年 (昭和51年)
大学A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮城県大会

佐々木英泰
銀賞・代表
1974年 (昭和49年)
大学A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] ダイヤモンド・ヴァリエーション (ジェイガー)

宮城県大会

鹿野浩一
銀賞・代表
1972年 (昭和47年)
大学A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] コラールとトッカータ (ジェイガー)

宮城県大会

木村孝
銀賞・代表