※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大)
[自] 「もののふ」~幕末をかけた熱き誠の魂 (八木澤教司)
[自] シンフォニック・レガシー (R.フォード)
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (A.リード))
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り,終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス (スローカム))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] シンフォニック・レガシー (R.フォード)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] スペイン奇想曲 より IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 近本哲二 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 虹の翼 (広瀬勇人) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 近本哲二 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 雅 ~よみがえる万葉之舞~ (菊一旭大) | 近本哲二 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 「もののふ」~幕末をかけた熱き誠の魂 (八木澤教司) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] シンフォニック・レガシー (R.フォード) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩)) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅲ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (A.リード)) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 近本哲二 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 近本哲二 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より スペインの踊り,終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス (スローカム)) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 近本哲二 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] シンフォニック・レガシー (R.フォード) | 近本哲二 ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 辻本哲二 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 辻本哲二 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 辻本哲二 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 辻本哲二 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 早田太郎 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] スペイン奇想曲 より IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 大野信枝 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 大野信枝 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム)) | 大野信枝 不明 |