※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ (山本教生))
[自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン)
[自] 「故郷」によるパラフレーズ (真島俊夫、後藤洋、森田一浩、小長谷宗一 )
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ より (2018) (櫛田胅之扶) | 新井史佳 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 新井史佳 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ダビデの栄光 (広瀬勇人) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] ピレネーを越えて (広瀬勇人) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 中村利彦 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 阿部秀幸 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 阿部秀幸 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲 (マスカーニ (山本教生)) | 阿部秀幸 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 阿部秀幸 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 高木雅啓 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 高木雅啓 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン) | 塩野敏彦 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 斉藤秀夫 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 鉛の兵隊の行進、昔の歌、ファランドール (ピエルネ (山本教生)) | 斉藤秀夫 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 斉藤秀夫 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 「故郷」によるパラフレーズ (真島俊夫、後藤洋、森田一浩、小長谷宗一 ) | 斉藤秀夫 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校中編成 | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 荒井一夫 ● 銀賞 |