団体名: 創価大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
大学A

[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 地球 -地上の平和- (伊藤康英)

東京大会
金賞・代表
指揮: 伊藤康英
2019年 (令和元年)
大学A
2018年 (平成30年)
大学A
2016年 (平成28年)
大学A
2015年 (平成27年)
大学A
2012年 (平成24年)
大学A

[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東京大会
金賞
2011年 (平成23年)
大学A
2008年 (平成20年)
大学A
2007年 (平成19年)
大学A

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東京大会
金賞・代表
2006年 (平成18年)
大学A

[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

東京大会
金賞
2005年 (平成17年)
大学A
1997年 (平成9年)
大学A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)

東京大会
銅賞
指揮: 稲田康
1989年 (平成元年)
大学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 海の歌 (ノックス)

東京大会
銅賞
指揮: 上野隆史
1987年 (昭和62年)
大学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

東京大会
銀賞
指揮: 稲田康
1986年 (昭和61年)
大学A
1982年 (昭和57年)
大学A
1981年 (昭和56年)
大学A
1979年 (昭和54年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 創価大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (10) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A106400
支部 合計 (34) 金賞 (19) 銀賞 (9) 銅賞 (5) 他 (1)
大学A3419951
合計 (34) 金賞 (13) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (21)
大学A34130021

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 地球 -地上の平和- (伊藤康英)

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2023年 (令和5年)
大学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ゴー・フォー・ブローク》 (伊藤康英)

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2022年 (令和4年)
大学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 (伊藤康英)

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2021年 (令和3年)
大学A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (1988年版) (J.S.バッハ (伊藤康英))

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2019年 (令和元年)
大学A[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] オペラ「ある水筒の物語」によるパラフレーズ (伊藤康英)

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2018年 (平成30年)
大学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ピース、ピースと鳥たちは歌う (伊藤康英)

東京大会

伊藤康英
金賞・代表
2017年 (平成29年)
大学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))

東京大会

永宮明音
金賞
2016年 (平成28年)
大学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

東京大会

磯貝富治男
銀賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

東京大会

磯貝富治男
金賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東京大会

磯貝富治男
銀賞
2013年 (平成25年)
大学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

東京大会

磯貝富治男
金賞
2012年 (平成24年)
大学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東京大会

磯貝富治男
金賞
2011年 (平成23年)
大学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

東京大会

磯貝富治男
金賞
2010年 (平成22年)
大学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (中村睦郎))

東京大会

磯貝富治男
銀賞
2009年 (平成21年)
大学A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東京大会

磯貝富治男
金賞
2008年 (平成20年)
大学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

東京大会

磯貝富治男
金賞
2007年 (平成19年)
大学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

東京大会

磯貝富治男
金賞・代表
2006年 (平成18年)
大学A[課] V : 風の密度 (金井勇)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

東京大会

磯貝富治男
金賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

東京大会

磯貝富治男
金賞
2004年 (平成16年)
大学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (林紀人))

東京大会

磯貝富治男
銀賞
2003年 (平成15年)
大学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東京大会

磯貝富治男
金賞・代表
2002年 (平成14年)
大学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東京大会

佐川聖二
銀賞
2001年 (平成13年)
大学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より 第3・4楽章 (M.アーノルド (佐川聖二))

東京大会

佐川聖二
金賞・代表
2000年 (平成12年)
大学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東京大会

佐川聖二
金賞・代表
1999年 (平成11年)
大学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 より 第1・2・4・5楽章 (リムスキー=コルサコフ (瀬尾宗利))

東京大会

佐川聖二
銀賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)

東京大会

稲田康
銅賞
1992年 (平成4年)
大学A[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] エンブレムズ (コープランド)

東京大会

堀井正司
銅賞
1989年 (平成元年)
大学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 海の歌 (ノックス)

東京大会

上野隆史
銅賞
1988年 (昭和63年)
大学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン)

東京大会

上野隆史
銀賞
1987年 (昭和62年)
大学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

東京大会

稲田康
銀賞
1986年 (昭和61年)
大学A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

東京大会

稲田康
銀賞
1982年 (昭和57年)
大学A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲第6番 (パーシケッティ)

東京大会

宮野正
失格
1981年 (昭和56年)
大学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク)

東京大会

森三聖
銅賞
1979年 (昭和54年)
大学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー)

東京大会

清田義明
銅賞