※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] エブリデイ・ヒーロー (マー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] オセロ (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ドールズ・コレクション I 〜おもちゃの兵隊と〜 (井澗昌樹) | 小笠原伸二 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 小笠原伸二 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 本田敦子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 交響詩《フォルモサ》 (真島俊夫) | 本田敦子 ● 金賞・代表 | 本田敦子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] そして我々は前進する (ハックビー) | ● 金賞・代表 | 川越淳智 不明 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 金賞・代表 | 川越淳智 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー) | 川越淳智 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | 不明 | 石田久子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] オセロ (A.リード) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] エブリデイ・ヒーロー (マー) | 川村健一郎 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] オセロ (A.リード) | 川村健一郎 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 下山敦史 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] パンチネロ (A.リード) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ジュビローソ (パネリオ) | 岩間康伸 ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 浪岡敬三 ● 銅賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 三浦由美子 ● 銅賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 斎藤仁 ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校C | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 三浦由美子 3位 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 中田常雄 ○ 参加 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 中田常雄 ○ 参加 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 小比類巻広光 2位 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 中田常雄 2位 | |||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 山谷常雄 ○ 参加 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校C | [自] 幻想曲《エデンの森》 (D.L.ブラッドレイ) | 山谷常雄 ○ 参加 | |||
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] ロレーヌ行進曲 (ガンヌ) | 山崎宣夫 ○ 参加 |