※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (佐藤公一郎))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《雪娘》 より 行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (J.ライト))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (K・レイク))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (三戸知章))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (佐藤公一郎)) | 佐藤公一郎 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 友川広人 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 序奏、ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰)) | 友川広人 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 歌劇《雪娘》 より 行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 友川広人 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (J.ライト)) | 友川広人 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (K・レイク)) | 友川広人 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 友川広人 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 友川広人 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (三戸知章)) | 友川広人 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 大橋靖彦 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 大橋靖彦 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 大橋靖彦 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 大橋靖彦 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 大橋靖彦 ● 銅賞 |