※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ (J.H.フォールズ))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (錦織雄司))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] トランペットの祝祭 (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (遠藤正樹)) | 高田志穂 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 高田志穂 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩)) | 高田志穂 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] コリアン・ダンス (高昌帥) | 渡部季樹 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道) | 渡部秀樹 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 渡部季樹 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ (J.H.フォールズ)) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (錦織雄司)) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響曲第8番 (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] パンチネロ (A.リード) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] トランペットの祝祭 (W.F.マクベス) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 奥村静剛 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 奥村静剛 ● 銀賞 |