団体名: 大分県立大分鶴崎高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校小編成
2019年 (令和元年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

大分県大会
銀賞
指揮: 三浦耕治
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

大分県大会
銅賞
指揮: 進来道
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1996年 (平成8年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大分県立大分鶴崎高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (30) 金賞 (7) 銀賞 (17) 銅賞 (2) 他 (4)
高校A2631724
高校小編成44000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ハイドンの主題による変奏曲 より 第3変奏、第6変奏、第8変奏、終曲 (ブラームス (坂本文郎))

大分県大会

三宅祐二郎
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (坂本文郎))

大分県大会

三宅祐二郎
銅賞
2022年 (令和4年)
高校小編成[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 生命(いのち)のアマナ~ウインドアンサンブルのために~ (片岡寛晶)

大分県大会

岩野祐子
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校小編成[自] さくらのうた (福田洋介)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)

大分県大会

岩野祐子
金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 無辜の祈り (樽屋雅徳)

大分県大会

岩野祐子
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

大分県大会

秋川雅彦
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

上田孝博
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

大分県大会

今村光貴
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り、フィナーレ(朝の鐘) (ファリャ (星出尚志))

大分県大会

引田裕一
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

大分県大会

引田裕一
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)

大分県大会

引田裕一
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (高橋徹))

大分県大会

引田裕一
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 50年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (建部知弘))

大分県大会

引田裕一
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 出エジプト記 (天野正道)

大分県大会

三浦耕治
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)

大分県大会

三浦耕治
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ライト・フライヤー (髙橋伸哉)

大分県大会

三浦耕治
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

大分県大会

三浦耕治
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

大分県大会

三浦耕治
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ.祈りⅢ.祭り (伊藤康英)

大分県大会

三浦耕治
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))

大分県大会

引田裕一
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

大分県大会

引田裕一
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

大分県大会

引田裕一
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

大分県大会

進来道
銅賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

大分県大会

進木道
不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

大分県大会

進来道
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

大分県大会

進来道
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

大分県大会

進来道
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より 結婚の舞曲 (A.リード)

大分県大会

進来道
不明