※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アトランティス (髙橋伸哉)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] アイヴァンホー より I.騎士道の掟II.忠誠か愛か3.戦いと終曲 (アッペルモント)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より Ⅲ (プッチーニ (山本教生))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)
[自] ハーンドン・エグザルテーションズ (R.W.スミス)
[自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス)
[自] ウィリアムズバーグ序曲 (スウェアリンジェン)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
[課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] センチメンタル・ジャーニー (L.ブラウン、B.ホーマー)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[自] 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 行進曲《雷神》 (スーザ)
[自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 合奏協奏曲集《調和の霊感 (調和の幻想)》 より 第8番イ短調作品3-8 第1楽章 (ヴィヴァルディ (坂本文郎))
[自] イギリス民謡組曲 より 1. 行進曲「日曜日には十七歳」3. 行進曲「サマセットの民謡」 (ヴォーン=ウィリアムズ (高橋宏樹)) | 宮辺淳 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 四季 (チャイコフスキー (青山るり)) | 宮辺淳 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アトランティス (髙橋伸哉) | 今村光貴 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] セドナ (ライニキー) | 岩野祐子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 本河清香 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] アイヴァンホー より I.騎士道の掟II.忠誠か愛か3.戦いと終曲 (アッペルモント) | 安川隆太 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 中川彩子 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 中川彩子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より Ⅲ (プッチーニ (山本教生)) | 谷口未奈 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 穴見祥子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 穴見祥子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 穴見祥子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 齋藤枝里 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ハーンドン・エグザルテーションズ (R.W.スミス) | 浜尾格 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス) | 浜尾格 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] アルパイン序曲 (プロイニンガー) | 山本哲也 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] ウィリアムズバーグ序曲 (スウェアリンジェン) | 山本哲也 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 長野弘隆 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 江藤修一 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 桜井勝 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 菊地富義 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏) [自] センチメンタル・ジャーニー (L.ブラウン、B.ホーマー) | 今村誠一 5位 | ||
1965年 (昭和40年) | 一般参加 | [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 江藤徹之 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校A | [自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー)
[自] 行進曲《旧友》 (タイケ) | 小関康 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 全部門 | [自] 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 行進曲《雷神》 (スーザ) [自] 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) | 小関哲郎 不明 |