※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (高橋宏樹))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より そして私の心は開かれる~バッカナール (サン=サーンス (小泉香))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 76本のトロンボーン (M.ウィルソン)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 抒情組曲 より トロルの行進 (グリーグ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 飛行の幻想 (シェルドン)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神 (ドリーブ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] トレイルリッジ・サガ (J.バーンズ)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | 米谷一朗 ● 銅賞 | ||
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (高橋宏樹)) | 谷亜矢子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 米谷一朗 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 米谷一朗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 米谷一朗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 米谷一朗 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 米谷一朗 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 米谷一朗 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より そして私の心は開かれる~バッカナール (サン=サーンス (小泉香)) | 米谷一朗 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 米谷一朗 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 藤井紀 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 米谷一朗 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 藤井紀 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 栄光の幌馬車隊(トレイルズ・オブ・グローリー) (スウェアリンジェン) | 米谷一朗 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 米谷一朗 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 第2組曲 (ホルスト) | 藤井紀 ● 金賞・代表 | 藤井紀 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] シーソング、カリブの踊り (ウィリアムズ、リード) | 米谷一朗 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 藤井紀 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 藤井紀 ● 金賞・代表 最優秀 | 藤井紀 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 76本のトロンボーン (M.ウィルソン) | 片桐友里 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 橋本遥日 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | 藤井紀 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための俗祭 (和田薫) | 藤井紀 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 小西ひふみ ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 小倉早恵 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 森﨑幹雄 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 森 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 森崎幹雄 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 森崎幹雄 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 抒情組曲 より トロルの行進 (グリーグ) | 森崎幹雄 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 森崎幹雄 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 森崎幹雄 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 竹内晶 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 竹内晶 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 中田ゆきの ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ) | 松原康 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 松原康 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 松原康 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神 (ドリーブ) | 安西幸子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] トレイルリッジ・サガ (J.バーンズ) | 安西幸子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 小田英二 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 小田英二 ● 銀賞 |