※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[自] ホール・ニュー・ワールド (メンケン (E.ウィルソン))
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | 高松市立屋島中学校 (四国:香川県) | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 第2組曲 (ホルスト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 最優秀 | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | 高松市立木太中学校 (四国:香川県) | [自] 吹奏楽のための俗祭 (和田薫) | 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 高松市立龍雲中学校 (四国:香川県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | 内海町立内海中学校 (四国:香川県) | [自] ホール・ニュー・ワールド (メンケン (E.ウィルソン))
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 内海町立内海中学校 (四国:香川県) | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | 内海町立内海中学校 (四国:香川県) | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 高松市立玉藻中学校 (四国:香川県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | 高松市立玉藻中学校 (四国:香川県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | 高松市立玉藻中学校 (四国:香川県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | 高松市立玉藻中学校 (四国:香川県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | 高松市立屋島中学校 (四国:香川県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | 高松市立屋島中学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銀賞 |