団体名: 松本市立信明中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2025年 (令和7年)
中学B
2023年 (令和5年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B
2019年 (令和元年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

長野県大会
金賞
指揮: 稲垣典子
中信地区大会
金賞・代表
指揮: 稲垣典子
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学B
1999年 (平成11年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学大編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松本市立信明中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B20200
合計 (19) 金賞 (7) 銀賞 (8) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A155730
中学B32100
中学大編成10010
地区 合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (1)
中学A199910
中学B73211

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2025年 (令和7年)
中学B[自] レ・プレリュード (広瀬勇人)

中信地区大会

酒井紀明
不明
2024年 (令和6年)
中学B[自] アルヴァマー序曲 より (~小編成version~) (J.バーンズ (山田雅彦))

中信地区大会

酒井紀明
銅賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 天の剣 (福田洋介)

中信地区大会

酒井紀明
銀賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] ハルニレの木 (広瀬勇人)

中信地区大会

降旗信一
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人)

中信地区大会

降旗信一
金賞・代表

長野県大会

降旗信一
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 白雪姫と七人の小人 より セレクション (チャーチル (高橋宏樹))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション(大編成版) (カールマン (鈴木英史))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

中信地区大会

桐原裕子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
金賞・代表

東海大会

太田一成
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

中信地区大会

太田一成
金賞・代表

長野県大会

太田一成
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

中信地区大会

稲垣典子
金賞・代表

長野県大会

稲垣典子
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 より Ⅰ.ドンレミ村の情景、戦い (坂井貴祐)

中信地区大会

稲垣典子
銀賞・代表

長野県大会

稲垣典子
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

中信地区大会

稲垣典子
銀賞・代表

長野県大会

稲垣典子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.ロマンティックな間奏曲Ⅲ.ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

中信地区大会

稲垣典子
金賞・代表

長野県大会

稲垣典子
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

中信地区大会

稲垣典子
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))

中信地区大会

小澤実和
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ライト・フライヤー (髙橋伸哉)

中信B地区大会

深田和恵
銅賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 3つの海の情景 より 「夜明け」「群島・波」「航海」 (鈴木英史)

中信B地区大会

深田和恵
銀賞・代表

長野県大会

深田和恵
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 太陽は水平線に燃え上がる (真島俊夫)

中信B地区大会

深田和恵
銀賞・代表

長野県大会

深田和恵
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

中信B地区大会

深田和恵
銀賞・代表

長野県大会

深田和恵
銀賞
2001年 (平成13年)
中学B[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生))

中信B地区大会

深田和恵
金賞・代表

長野県大会

深田和恵
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 「イタリアーナ」「パッサカリア」 (レスピーギ (森田一浩))

中信B地区大会

近藤武彦
銀賞・代表

長野県大会

近藤武彦
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響組曲《春》 (ドビュッシー (佐藤正人))

中信地区大会

矢沢京子
金賞・代表

長野県大会

矢沢京子
金賞
1995年 (平成7年)
中学B[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)

東海大会

中田恵子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学大編成[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

長野県大会

中沢潤子
銅賞