※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰモスクワを疾走ⅡワルツⅢポルカⅣダンス(ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰマーチ Ⅱエアー Ⅲリール (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 宮廷のアリア (レスピーギ (森田一浩))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 菅島果歩 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション(小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 遠藤純 ● 銀賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰモスクワを疾走ⅡワルツⅢポルカⅣダンス(ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 米山聡 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩)) | 下田洋平 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 笠井真由美 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 北澤美保 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より a)序奏 b)上院前広場にて 3)ダンスの情景 8)偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人)) | 北原弘嗣 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰマーチ Ⅱエアー Ⅲリール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 北原弘嗣 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 北原弘嗣 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 宮廷のアリア (レスピーギ (森田一浩)) | 北原弘嗣 ● 銀賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 北原弘嗣 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 山口昌浩 ● 銅賞 |