※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ノアの方舟 より I. II. III. IV. (アッペルモント)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、スペイン風の踊り (フォーレ)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (トバニ))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦)) | 岡本匡平 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 岡本匡平 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | 岡本匡平 ● 銀賞・南九州代表選考会 特別賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 岡本匡平 辞退 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・南九州代表選考会 特別賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 特別賞 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 特別賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 椎葉直樹 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 田中宏幸 ● 金賞・代表 | 田中宏幸 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ミュージカル《エリザベート》 (リーヴァイ) | 田中宏幸 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 田中宏幸 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ノアの方舟 より I. II. III. IV. (アッペルモント) | 田中宏幸 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 田中宏幸 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 田中宏幸 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. III. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 田中宏幸 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、スペイン風の踊り (フォーレ) | 田中宏幸 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 田中宏幸 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 川畑知子 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | 今本みゆき ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 今本みゆき ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 定政節夫 奨励賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (トバニ)) | 定政節夫 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 定政節夫 奨励賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 定政節夫 奨励賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] カッチア (W.F.マクベス) | 定政節夫 ● 銅賞 |