※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 元禄 より (小編成版) (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] サウンド・オブ・ミュージック より セレクション (R.ロジャーズ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ゲールフォース (グレアム)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 宮本采 ● 銀賞 | ||||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 元禄 より (小編成版) (櫛田胅之扶) | 宮本采 ● 銀賞 | ||||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 宮本采 ● 銅賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 百年祭 (福島弘和) | 井田彩心 ● 銅賞 | ||||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 不明 | ● 銅賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] サウンド・オブ・ミュージック より セレクション (R.ロジャーズ) | 荒木友江 ● 銅賞 | ||||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 不明 | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ゲールフォース (グレアム) | 大塚義孝 ● 銀賞 | ||||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 吉江邦光 不明・代表 | 吉江邦光 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 吉江邦光 ● 金賞 | ||||
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 不明 | 吉江邦光 不明 | ||||
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] 不明 | 越智廣己 不明 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ) | 三根小百合 不明 |